BLOG

腰のストレッチ

2020/06/29
ロゴ

皆さんおはようございます!!

尼崎市南武庫之荘で鍼灸整体院をしている山口鍼灸整体院の山口祐輝です。

本日は「腰のストレッチ」についてです。

 

朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。
ここ数日は朝、ホットコーヒーを淹れています。
走って帰ってきたら冷たい飲み物を飲んでいます。

さて、9月の初めに産業医研修会と言う研修会の
講師を依頼されていまして、そのテキストを
作っています。エクササイズの写真をセルフタイマーで
行ったり来たり自分で撮っていました。

 ※画像はサイトから引用

背骨の動きを出すエクササイズの写真を撮っていたのですが、
その写真を見て、なんと自分の背骨(腰椎)の硬さに唖然・・・。
わかりますか?背骨の胸椎の部分は丸くなっていますが、
腰の部分は直線的で全然丸まっていないんですね。

ここ最近、腰回りが張っていたには気付いていいたのですが、
セルフケアーをサボっていましたね。

今朝もランニングしていて、体幹部の動きに
スムーズさがありませんでした。

そして写真をみて、その自分の背骨の硬さに
動きを出すために行ったのが、

キャットバック」です。このブログにもたびたび
登場しています。しつこいですが今日も^^

今日は特に腰の部分に意識を集中し
一つ一つ動かすように行いました。

丸める(屈曲)だけでなく、反らす(伸展)も
しっかり動かし、腰の部分だけを行ったり来たり
して動かしました。意識を集中して5分位やっていました。

その後にとった写真が以下になります。

 

 ※画像はサイトから引用

どうですか?腰の丸みが出てきたと思いませんか?

 

腰回りがスッキリしました。写真のモデルが
硬かったら格好悪いですよね。

テキストにもエクササイズのBefore Afterを
載せてしまいました。

キャットバックもただやるだけではもったいないですね。
しっかりと動かすところを意識して動かしてあげると

超効果的

ですね。皆さんも面倒くさいけど是非、写真を撮って
自分で効果を確認してみて下さいね。

それではまた!

 

もっと詳しく知りたい方は下記のURLをクリックして下さい!

膝痛→https://www.yamaguchishinkyu.jp/category/gonalgia

腰痛→https://www.yamaguchishinkyu.jp/category/backache

股関節痛→https://www.yamaguchishinkyu.jp/category/coxalgia

坐骨神経痛→https://www.yamaguchishinkyu.jp/category/sciatica