BLOG
腰痛がなぜ改善しないのか!?
2019/08/09
皆さんおはようございます!!
尼崎市南武庫之荘で鍼灸整体院をしている山口鍼灸整体院の山口祐輝です。
本日は「腰痛がなぜ改善しないのか!?」についてです。
なぜあなたの腰痛が改善しないのか⁉
腰痛は背骨や筋肉疲労、病気、ストレス、不良姿勢、動作の癖による歪みなど原因はさまざまです。
今回は背骨が関係する骨粗鬆症と食事について考えてみます!
骨粗鬆症は中高年に多い症状ですが、最近では若い人にも多いようです。
(ダイエットなどにより)
骨粗鬆症と腰痛と食事が関係するのは原因としてカルシウム不足があります。
今回はカルシウムについて考えます。
骨を丈夫にする為には一番大事です。
身体のカルシウムのうち1%は骨や細胞や血液中に存在します。
神経や筋肉の興奮や血を固める働きなどで重要な役割をしています
この血液中のカルシウムが足らなくなると、不足分を骨のカルシウムから補う為、骨量の低下につながるのです。
特に中高年はカルシウムの吸収率も低下するので、意識して摂取して下さい。
成人に必要なの摂取量は一日650㎎と言われています‼
カルシウムが多く含まれる食品には、牛乳、ヨーグルトとなどの乳製品、ししゃもなどのしらす干しなどの小魚、小松菜や大根などの野菜類、豆腐や納豆などの大豆製品です。
カルシウムとビタミンDと一緒に摂ることで体内への吸収率が高まります!
今回は簡単な内容でしたが骨が弱くなっても腰痛になる可能性があります‼
薬に頼らないで食事も気をつけて下さいね。