BLOG

正しい動作の指導で、肘の痛みが改善!

2019/07/26

皆さんおはようございます!!

尼崎市南武庫之荘で鍼灸整体院をしている山口鍼灸整体院の山口祐輝です。

本日は「正しい動作の指導で、肘の痛みが改善!」についてです。

 

昨日の症例報告です。



昨日の患者様は年齢34歳女性。

趣味でバレーボールをしています。

2ヶ月前より右肘の痛みがあり来院。

肘の痛みは難渋する方が多いと思います。

お客様も整形外科で所見なしで、湿布と投薬とストレッチの指導をうけましたが、改善なし。

外傷の既往歴もなしです。

私は筋筋膜性の疼痛と考えましたが、競技がバレーボールなのでバランスからチェックしました。

まずはいつものフォームでアタックする動作をして頂きました。

ジャンプしてアタックするする際、右への傾きがあり、肩、肘も下がっていました。

肩、肘の正しい位置をゼロ・ポジションと言います。

当然、肩、肘に負担がかかるのですが、私は右への傾きが一番の問題と考えました。

再度左軸足でジャンプする動作を確認しました。

左軸足でジャンプする際過剰に内側荷重となり右捻りがあり、右、肩が下がっていました。

今度は基本のステップ動作を確認しました。

左足軸時に右、肘が下がり身体の右傾きがありました。

への捻れもあります。

直ぐに左足裏全体荷重と肩、肘の正しい位置を指導しました。

腕をふって頂きました。

肘の痛みはなしです。

ジャンプして腕をふって頂きましたが痛みはなしです。

でも違和感があったので脇下に圧を加えました。

再度確認‼

痛みは消失しました。

今回は正しい動作の指導がメインでした。

スポーツだけでないですよ。

あなたも日常生活動作から肘に負担がかかっているかも…

図2の動作をしてみてください。

あなたは足裏全体で荷重できますか⁉

指で支えていませんか⁉

痛い部位だけでは治らない可能性大です‼

投薬で痛みが消失してもまた再発しますよ‼